各作品の概略
シリーズ初回基幹版 ドラマ「前ぶれ もしかして大地震!?」(約60分)
<物語内容>
阪神淡路大震災を高校1年生で経験した主人公の小学校教師を中心に、被災家族が体験した衝撃エピソード、さらに東日本大震災で起きる数奇な運命を描いたアニメドラマ60分。
主人公の小学校男性教師は、ある日出勤時に近所の柴犬が異様に悲しく鳴いて
庭の穴を掘る姿を目撃する。さらに学校ではクラスで飼っているカメが逃げようと壁に立ち上がり、
生徒からは「冬なのにヘビが出た」、「家でハムスター同士が戦って重傷に」といった目撃談を聞く。
教師は大いに迷うも、皆へ思いきってメッセージを伝える。
「もしかしたら地震がくるかもしれない」と。
いまいち信じない生徒たち、念のため妻子に電話で伝えるも笑われる。
しかしその日の午後、地震がやってきた。街や学校は大きく揺れるも
幸い震度5強で津波の心配なし。それでも妻子は事前に心構えが作れたと感謝し、
生徒からは「当たった、すごい」と驚かれ、その後親たちからも「なぜわかったのか子供達に教えて」と声があがり、特別授業で彼の震災体験が語られていく。
なぜ教師は地震を予測できたのか?
物語は阪神淡路大震災の前日にさかのぼり、家族が地震の前に目撃した驚くべき事実が語られる。
そして当時認知症だった祖母が突然言った謎の「赤い月」。それは大正時代・関東大震災発生前の知られざる事実に
つながっていく。さらに彼が語る妹一家の東日本大震災エピソード。
動物異変に遭遇し、大地震が来ると察知した妹がとった減災行動、いったい何をやったのか?
大地震の前兆と家族の数奇な運命を通して、前兆察知減災の重要性をうったえる60分。
シリーズ⓶「怪しい地震光」(約30分)
大地震の前には光る!長い間この事実は都市伝説やオカルト・迷信扱い
されてきたが、決してそうではなく地震を予告する重要なサインである事を
主人公教師のレクチャー&ドラマ形式で紐解いていく。
・江戸時代、新潟高田地震で唯一生き残った女性が伝えた「地震前の燃える空」物語
・不思議な火の玉、空の光がジグザグ動き、阪神淡路大震災の前ぶれ
・安政江戸地震~ペルー大地震、今も昔も世界中で目撃される怪しき地震光
・関東大震災、発光を見て避難した漁師の物語
・三河地震、まさに究極の知恵!光の強弱で建物倒壊を回避した住民行動 ほか
シリーズ③「空の異変!地震雲と赤い月赤い夕焼け」(約30分)
いまだ完全な解明に至ってない地震雲だが軽視禁物そして地震の前に赤く染まる月や夕焼けを特集
・飛行機雲とは違うまっすぐ伸びる地震雲の謎
・赤い夕焼けを見て村人2000人を救ったマヤ族の酋長
・関東大震災発生前の赤い月が再び阪神淡路大震災でも…
・震災前に出た不気味な竜の雲
・「2発目が来る!」熊本地震を予知した主婦の行動記録
・続々予言通りに!地震雲で予知的中を繰返した驚異的な
奈良市長(元衆院議員)の物語 ほか
シリーズ④「生き物たちの異変!動物編―1」(約30分)
大地震の前に異常行動を起こす動物たち、身近な犬・猫から大型動物に至るまで
どんな記録や証言があるのかを取り上げる。また、主人公教師が動物前兆を観測する研究室を紹介。
・穴掘り、逃亡、妙な鳴き声…犬やネコたちの異変の特徴
・大地震の前の死闘!共食い!ウサギやリスたちが見せる驚くべき狂暴化の記録
・ライオンVSトラのバトル寸前! 阪神淡路大震災の発生前に動物園で起きたトラブルとは
・東日本大震災を予告した矢田研究室のネコや魚たち、
・四川大地震の前に暴れたゾウやダチョウ(深圳動物園報告)ほか
シリーズ⑤「生き物たちの異変!動物編―2」(約30分)
大地震の前に異常行動を起こすのは、爬虫類・両生類・昆虫に至るまで、あげればキリがないことを、主人公教師が綴っていく回。
・寒い朝に続々出現したヘビ!親子4匹で逃亡するカメ!熊本地震の前に目撃された珍行動
・カエル、ミミズ、モグラ…大群逃亡はねずみだけではない!
・歯磨き粉に集合したアリ、天井に集合したハエ阪神淡路大震災発生前に起きた昆虫の異変
・セミが地面に降りてきた!関東大震災の前に起きた奇妙な現象の数々
・「神の虫」カイコの地震予知、驚くべき整列現象 ほか
シリーズ⑥「生き物たちの異変!鳥と植物編」(約30分)
鳥たちの地震前兆記録は古くから多数報告がある。日常見かける鳥たちは今も昔もどんな行動をとっていたのか。植物の不思議な記録とともに特集する回。
・国道ガードレール上に大群で並ぶカラス、田んぼにハト大集合、路上に円陣をつくって大集合するスズメ、ニワトリの異変…
・桃太郎登場のキジ、実は地震を予告するありがたい鳥
・まるで恐怖映画!10個パックの卵を割ったら黄身は全部双子!
阪神淡路大震災発生前に起きた卵の衝撃記録…原因は電磁波か?
・芥川龍之介が関東大震災を予知的中!藤、山吹、菖蒲、あり得ない季節の狂い咲きを目撃、ほか
シリーズ⑦「生き物たちの異変!水生生物編」(約30分)
ナマズを筆頭に地震を予知する水の生き物たちの特集、日本で古くから海や川で目撃された数々の貴重な記録を教師が教える。
・騒ぐナマズを見て減災に成功した江戸の釣り人の物語
・ナマズ伝説の始まりは秀吉の城建設!
・明治三陸大津波の襲来前と関東大震災発生前に見せたウナギの異常行動の共通点
・大地震の前に普段の10倍とれたアオリイカは重要情報
・東日本大震災、ニュージーランド地震…続々とうちあがったゴンドウクジラたち
・過去の記録、皆逃亡!イワシ、ボラ、カニ、続々と…
シリーズ⑧ 電子機器と人体に起きる怪奇現象(約30分)
大地震の前に異変を起こすのは動物植物ばかりではない、人体に異変が起き、電子機器をはじめとする人工物にも奇妙な現象が発生。主人公教師が調査で知った驚くべき現象を特集!
・地震の前に曲がったロウソクの怪現象
・決して心霊現象ではない!阪神淡路大震災発生前に起きた怪奇現象の数々
……くるくる早回りの時計、リモコンを押してもきかない、テレビが勝手につく
勝手に大音量になるラジオ、うなる冷蔵庫。
・東日本大震災の前に多数報告された人体異変、偏頭痛、めまい、耳鳴り続出、
阪神淡路大震災の前に続出した赤ちゃんの夜泣き、耳鼻咽喉科患者10倍。
・電波時計が狂う、ナビがきかずドローンが墜落
…福島宮城震度6強の前におきた異変の報告。
・電磁波?プラスイオン?地電流? 地震の前にでてくるクセモノほか。
スタッフリスト
★タイトル…………………仮題「前ぶれ!もしかして大地震?!」(シリーズ全編共通)
★ジャンル…………………教養ドラマ&情報ドキュメント
★原作・脚本………………原経厳
★監督・コンテ……………本多敏行
★プロデューサー…………豊永ひとみ
★制作プロダクション……株式会社エクラアニマル
★監修・協力<監修>矢田直之(NPO法人大気イオン地震予測研究会e-PISCO理事長)